ハイドンのセレナーデ
『弦楽四重奏曲第17番 へ長調』(Op.3-5)は、ハイドン作曲とされた弦楽四重奏曲です。
?された?????
またかとお思いですか。その通りです。
第2楽章「アンダンテ・カンタービレ Andante cantabile」は、「ハイドンのセレナーデ Serenade」として長年親しまれてきました。後の研究の結果、実際の作曲者は、オーストリアの修道士ローマン・ホフシュテッター(ホーフシュテッター)であることが明らかとなっています。
ロマン・ホフシュテッターとは?
ロマン・ホフシュテッター(Roman Hofstetter/1742-1815)は、オーストリアの修道士、アマチュア作曲家。ハイドンの信奉者であり、ハイドンの音楽様式に倣って自らも作曲を行なっています。
『6つの弦楽四重奏曲』(作品3)は、長らくハイドンの作品と見なされていましたが、第13番から第18番まですべてホフシュテッター作曲と判明しています。
1コメント
2018.10.16 12:39